思考の小部屋

考えてはいけないことを常に考える。それはきっと喜ばしいこと。ここは普段表に出さないことをぶちまけるダークサイド。

妻について思うこと

記憶は薄れるものだ。それを補完するために、ここに記す。

当初予定から大幅前倒しで、妻は計画帝王切開を経て出産した。
一度直った逆子が、直前にまた逆子になり、やむなしの決断であった。
輸血まではいかなかったものの、オペでの出血が多めだったため、鉄分の著しい不足により出産直後はかなり辛そうであった。その後は、点滴などを処置してもらい、体調は回復傾向になって来ている。

この3年ほど、妻と私は不妊治療に取り組んできた。折りしも世の中でコロナ騒動が起き、この状況で出産するのはいかがなものかということで、一時期治療を中断した。さらには、もう二人で生活していこうかという話も、実際していた。

しかし妻は、東京オリンピックを3人でテレビの前で見るのだ、という夢を諦めなかった。また、年齢のこともあり、ここが正念場ということで、昨年初旬から、不妊治療の最終段、体外受精に臨んだ。

最初の新鮮胚移植は、着床しなかった。しかし、それにより原因がわかり、妻の抗体バランス(TH1/TH2)による着床不全ということが明らかになった。

続く凍結融解胚移植では、抗体バランスを薬でコントロールし、無事着床に至った。
採卵や胚移植での多量の薬剤投与やオペなど、妻は私には想像も出来ないくらいの不安と苦痛を超えてそこまで成し遂げた。テレビの前で、コロナのために2021年に繰越となった東京オリンピックを3人で見ることができたのである。

しかし、妻の苦労はまだ終わらない。妊娠中期に行う糖負荷試験で引っかかり、糖コントロールをすることとなったのだ。食事を5回に分け、メインの3回の後には毎度血糖測定を行うという、非常にストレスのかかる毎日である。

それすらも超え、さらに出産直前で再度逆子になり、帝王切開で名実ともに「お腹を痛めて」妻は出産をしたのである。

これまで、結婚してから、家事は全くやらない、自分のこともろくにやらない、で、私がやって来ていて、昨年からようやく洗濯だけはやってくれるようになった妻であるが、この数年間の辛さは私には想像できないものがあったのであろう。

子供がうまれ、病院で母子同室で過ごす妻は、今までのゴミ箱もさわれないようなお嬢だった妻とは、全くの別人のように逞しく、生き生きとしていて、(うまくいかなくて辛そうな時もあるが)幸せそうに自分の子供の面倒を見ている。

私はあの時、子供を諦めず、妻の後押しをして良かったと、心の底から思った。先に旅立つであろう私にできる、最大のプレゼントを妻にはできたと思っている。

そして、大方の世の妊婦たちが経験しなくて良い困難を全て超えて、私たちの子を産んでくれた妻には、感謝と畏敬の念で一杯である。強い意志と実行力で信念を貫いて、ここまで来た妻を、私は誇りに思う。とても立派な女性です。本当に、ありがとう。