思考の小部屋

考えてはいけないことを常に考える。それはきっと喜ばしいこと。ここは普段表に出さないことをぶちまけるダークサイド。

子供の名前の由来について

先日、第一子が誕生した。男の子である。
名前も決めて、もう役所に届出済みである。

名前は、「ようたろう」とした。漢字は伏せておくこととする。

表向きには、漢字の意味も含めて、もっともらしい名付けの意味などを出しているが、実際は違う。妻の実家のご両親などからも「どうやって決めたの?どこからか持って来たの?」などと聞かれたりもしたが、「なんとなくです」とはぐらかして今に至っている。

おそらく、我が子はこの記事を見ることはないだろう。私の個人的な思い出として記す。

結婚してしばらくしてから、妻が何か無茶言うと、私は「それは、無理ぽよ」と、どこぞの掲示板で頻出するスラング丸出しで受け答えしていたのだが、妻はその「ぽよ」と言う響きが気に入ったらしく、私のことを「ぽよ」と呼ぶようになった。

時が流れ、子供が出来、男の子であることがわかった時点で、彼の呼び名は、私の息子ということで「ぽよ太郎」となった。

いつしか「ぽよ太郎」は、ほとんど我々夫婦のなかでオフィシャルな呼び名となった。
だが、さすがに役所に「ぽよ太郎」で届出するわけにもいかないので、それらしい名前を考えることにした。

とは言っても、今更別の呼び名というのもしっくりこず、新しい名前の決定は難航した。妻も私も、長い間「ぽよ太郎」と呼びすぎたのだ。

しかし、ある時、私が「ぽよー太郎」と、妻の腹の中の子供に呼びかけた時、降りて来てしまったのだ。

「”ぽ”を抜いて、”よーたろー” → ”ようたろう” で良くね?」と。

そうして、私達の子は「ようたろう」と命名された。漢字や、意味などは完全に後付けである。

きっと、多くの家でも、子供の名前なんか、そんなふうに決まっているのではないだろうか。そうであるといいなと思う。